身体の動きや動く仕組みのことを少しずつ知っていくようになり、ますます人の動きが面白くなってきました。
リハビリしてるっていう名の塾にでも通ってるような感じでした。
______________________________
2024.08.01
公園RPGの速度が最近(再び)
どんどん落ちてる🚶♀️
1時間弱歩いても3千歩くらい👣
少しでも気になることを意識すると
このくらいの速度になって
当然だと思ってるけど🙄
出かける時とか健常者と変わらないくらいの
速度で歩けないわけじゃないし🤭
股関節を通る1本の線…
なんとなく掴めてきた🤗
2024.08.02
左右差は動けるようになるほど
小さくなって細かくなって…
縮めるのが難しい
だったら同じところを探そうとしてみると…
結局……左右差が見つかる😅
でも凄〜く小さくて細かい
今までと少し違うことに気づいたりする🙄
視点を変えてみるのも面白い…
人の動きは面白い!😃
結局こうなる😝
2024.08.03
以前は左重心な動きが多かったし
左軸で回ったりしてた…💃
今更ながら(手は)右利きだけど
利き足は左だったと実感してる…
じゃあ歩きの質を高めるにはどうする?🙄
違う視点からの意識…
点じゃなく線…線は全身…
新たなステージでも爆進していきたいな🤭
2024.08.04
よく勉強されてますね…
と言われると困惑する😵💫
勉強嫌いで
努力…地道…コツコツ…
なんてことを避け続けてきた😛
関わってくれてる療法士たちは
そこを面白がって?色々と覚えさせようとする😂
確かに自分に必要なことは興味津々で理解するけど😀
訪OTの言葉はやっぱり私にとって名言😝
(2024.01.13)
訪問OTのリハビリ時
専門職の人の知識って本当に凄いよね
私は勉強はしたくないけど自分に必要なことだけ知りたい
と言うと
それでいいんですよ
咀嚼した知識を飲み込むのがイチバン簡単で早いですからね
と言われ
真っ先に近道を探す自分には
名言みたいに思えたしなんか笑えた😆笑
2024.08.05
膝上の線…
ココから…こういう線が欲しい!😕
作りましょう!😉
うん!作りたい!😃
ほぼ1年前に某リハビリを体験したとき…
目標には最短距離で行きたいです!
と言ったら
行きましょう!最短距離で!
と返ってきた…
あの時と似てるな🤭
新たなステージが始まってる🤗
2024.08.06
ワンピースは漫画もアニメも見たことない
主人公の腕が伸びることは知ってる🙄
少し前に訪PTが言ったこと…
ルフィーの腕もゴムだから武器として威力あるけど
ただ伸びるだけじゃ遠くに手が届く…
ってだけです😉
私にとっては動きのヒント🤗
ここ数日の変化…
歩容評価してもらうの楽しみ🤭
2024.08.07
ベッドでゴロゴロ➰🙃
どっちを向いても健側には膝上から肋骨辺りまで
ちゃんと線があって骨盤辺りも しっかりしてる🤨
そして太もも裏から背中も…あ…コレか…🙄
自分の体幹…また少し解ったかも🤭
新たに意識することが見えた😃
がんばれアタシ🤗✨
2024.08.08
未だ現れる足首の違和感…
階段を降りる時に多い🙄
このときの身体の使い方から原因を探る🧐
膝? …股関節…重心…あ…コレか😀
感覚と動きの理屈を照らし合わせて
原因と解決策を見つける…
こういう方法が合ってる🤭
自分に合うリハビリ方法を知れて
本当に良かった🤗✨
2024.08.09
だよね…歩く時に足を動かすなんて
意識しないんだよね…
だからって上体を使って歩いてる…
なんて意識もないよね🙃
でも…使ってるんだな〜🙄
判っちゃうと難しい…😇
だけど何度も言っちゃう…
人の動きは面白い!😝
そして やっばり…リハビリハイ🤣
2024.08.10
訪PTと…🚶♀️🚶♂️
骨盤周りの動きや伸び方とか…
その辺の動きが解ってきたから
もう鎖骨辺りから足首まで
身体の前面〜って意識したら…
また脚が長くなった気がする〜🤗
へ〜🤔
そのうち首から脚が生えてる人に
なっちゃいますね〜🤭
どんな人間だよっ😗
ꉂ 🤣 😄 𐤔
動きはイメージが大事?😝
2024.08.11
掴まり立ちが出来きた子供は
そこから筋トレして歩けるように
なるわけじゃないじゃん😛
ヨチヨチ動いてる中で歩きに必要な筋力が付いてくる…
その前に寝返りで体幹を鍛えてたから〜とか?🙄
うんうん…そこで首も座ってきますしね😉
療法士とは動きのヒントになる会話を
していきたい🤗
2024.08.12
筋肉名に興味ないけど股関節周りが
しっくりこなくてググってみた…
チョーヨー筋は〇筋…〇筋…の総称じゃん!
前面に近いのかと思ったら背骨のほうかよ!(逆ギレ🤭)
股関節周りの動き…納得?
感覚で理解しないと動けない
自分の身体に納得した😅
2024.08.13
雨…傘さして公園RPG
麻痺側…持てるけど上手くない感じ…
健側で持つと軽く感じる…
瞬時にバランスとってるんだろうなあ…💡
歩行と似てる?🤔
足裏…手のひら…からの情報(予測)
バランスとる
脚…腕…体幹に繋げる
股関節…肩甲骨…ん…体幹?🙄
ヤバッ!ニヤついてきた…
気をつけよう😝
2024.08.13
脳卒中の後遺症で片麻痺があるから
そのリハビリをしたい
でもすべての療法士が
麻痺のリハビリ専門じゃない
国家資格の勉強内容も
脳卒中に特化してるわけじゃない
身体所有感や運動主体感って
めっちゃ大事じゃね?なんで学校でやらないの?
って思うのは私が自分勝手なだけだな
ただの独り言🤫
2024.08.14
う〜ん…
親指と小指の力加減…じゃない…バランス…
うんうん…ヒジを意識すると変わる…🙄
肩と手首に挟まれる肘…
股関節と足首に挟まれる膝…肘…膝…
どっちも月偏(カンケーナイ😛)
ヒジ…ヒザ…似てる…どっちも…
どっちも難しいんだよっ!(ヤツアタリ😅)
2024.08.15
手足は左右の違いを見つけて
健側と同じにするには…
って考えられたけど…
体幹は左右差を見つけられても
健側をお手本にすることが難しい…😓
左右はあっても分かれてないし
筋肉ルーレットなんて器用なこと出来ないし…
きんに君に弟子入りしたい…
そういうことじゃない😝

2024.08.16
骨盤…横の動き…前後の動き…
体重移動…重心移動…
歩幅…足幅…ん??
あ… 足幅…🙄
立ち直りが早い健側…
外側に壁が欲しくなる麻痺側…
どっちも横の動き🚶♀️
ふ〜ん…また少し意識
変わったかも🤭
人の動きは面白い🤗
2024.08.17
今 何がしたい?
って聞かれたら…
休みたい…って答える
仕事してないし
はたから見たら休んでるじゃん…
って思うだろうけど
眠ってるとき以外…四六時中…
自分の身体の違和感に細部まで真剣に向き合う…
違和感がある限り無視できない
まだ無意識にしたい動きじゃない…
休む…って何?🙃
2024.08.18
足の開き幅?
急に気になって意識し始めたら
また動きが変わってきた…
ガニ股だったとか
開きすぎだったわけでもないし
実際(見た目)には変わらないだろうけど…
今までも少しの意識で
変わっていくのを繰り返してきた
気になる感覚も変わったし
きっと良い方向…
2028.0819
感覚麻痺は ほぼ無いけど
普通は無い感覚(第六感じゃない)
があったりする
重力覚 (説明できない)
それでフラついたりしてたけど
動きが良くなるにつれて減ったし
色んな意識をする度に
少しずつ変化してきた🙄
これからも全体のバランスが
安定してくるといいな🤗✨
2024.08.20
肋骨周り…その内側…伸ばしてたら 動き…
じゃない使い方が解ってきたような…🙄
外側から見て動きが判るところなら
意識しやすいけどそうじゃないと難しい
理屈で解っても
身体で理解しないとやっぱり動けないんだな…
散々呟いてたのに🤭
必殺技wは身体の色んなところで使われてる😝

2024.08.21
足幅を寄せる意識したら安定してきた…
重力覚が中心に寄ったからっていう理屈?🙄
解るけど…
普通は土台を広くするほうが安定するはず🤔
感覚って不思議なんだよ…
って教えてくれたの貴方でしょ🤭
そういうことがあるから不思議なんだよ😉
感覚の共有ができる療法士と話すのって楽しい🤗
2024.08.22
歩幅が狭くなった感じは
麻痺側の立ち直りが良くなったから…
それに伴って重力覚が
中心に寄った感じがある…
身体の側面に欲しかった壁も
脚には出来てきて
今は肋骨辺りになってる…🧐
うん…そっか…納得🙄
身体全体を見て考える…
評価も点じゃなく線でされたら
今後の動きのヒントにできる🤗
2024.08.23
足首使うときドコを意識してる?
…ココ🙄
歩行の中でソコ意識するのいつ?
…このときと…このとき…このときも…
今 この部分…入ってた?🤨
あれ?…スルーしたね😅
細かく動きを意識できる人でも
ココ抜けやすいんだよなぁ…🤔
へ〜ぇ😮
意識してみて😉
うんっ😊
…人の動きは面白い🤭
2024.08.24
訪PTと…
ここで ふくらはぎ意識…って難しいっ!
健側でもムズい😵💫
うんうん…
そこでの ふくらはぎは姿勢保持の役割が大きいから
動きの中で意識は難しいですよ😅
そか🙄
うん…なんか意識の仕方が解ったような気がする😀✨
短時間ずつでも
複数の療法士と関わるのが自分には合ってる🤗
2024.08.25
今日も今日とて公園RPG🚶♀️
脚は前側の伸びと後側の姿勢保持…
上体は反り腰にならず意識は背中の真ん中…
うんうん…色んなところ使ってるんだな〜🙄
肋骨辺りと膝がいずい(北海道弁🤭)
ゔー😖
この いずさを取り出したいっ!
何かの はずみで出てこないかなぁ😝
2024.08.26
公園RPG🚶♀️
カカト着いた瞬間に股関節に伝わるものが
微妙に違う…
着く位置…?荷重の仕方… タイミング…?
足裏に伝わる方向…?
こうやってアイテムGETしたり
武器に変えたりしてきたなぁ…🙄
左右差が小さくなったのは改善の証だけど…
本気で難しい😂
2024.08.27
棒とかを手のひらに乗せて…
静止してたら倒れるけど
バランスとるために上手く動かすと倒れないでしょ?
人間も同じようにバランスとってたりするんだよ😉
色んな療法士と会話してもらったヒントは
色んな場面で役立つ…🤭
自分の動きに必要な引き出しを増やすことも
私にとってはリハビリ🤗
2024.08.28
✋親指と小指で掴むの弱い…
って思うけど力じゃないな🤨
他の指を曲げてるほうが力が入る感じはあるけど…
伸ばしてもそれほど変わらない気もする🙄
あ…他の指の力が抜ければ…ってことか😀
ちゃんと分離できてないのね😇
動かせるのと上手く使えるのとは違う…
動きの質を上げたい🤗✨
2024.08.29
去年の秋頃も同じものを探してた…
踵の支点👣
逆戻り??
じゃなく進化したからこそ
感じ取り方が変化してる🙄
股関節に伝わるもの…
踵を浮かせるタイミング…
ふくらはぎや上体…重心…
めちゃくちゃ難しいけど
少しの意識で大きく変化するのを感じ取れると…
やっぱり歩きながらニヤける😝
2024.08.30
足りないものは何だろう…
無くなればいいものは何だろう…
変えるものは何だろう…
もう少しのような気もするけど
遠い感じもする…
たどり着きたいのはここじゃない…
ってことだけ解ってる
歩くって難しいんだよっ‼️😖💢
あと〇ヶ月…何ができるだろう🙄
…そんな日もある… (意味不明)
2024.09.01
訪PTとRPG🚶♀️🚶♂️
ふくらはぎの意識が薄れるのがココで…
そのあとの踵が離れる感じが健側とは違う気が…🙄
うん…左右で歩幅が少し違いますね🧐
あ…そっか
それで踵が離れるの微妙に早い?😇
それですね😉
だね😁
一緒にアイテム探し出来るのもあと2ヶ月
どこまでアイテム増やせるかな😊
______________________________