今回は<2>からの続きです。
決して手抜きじゃないです(笑)
9月中旬から下旬まで…身体の変化と心情の変化です。
____________________________
2023.09.12
使うってことと力を入れるってことは違う…
少しの間だけだったけど、そんな感じがした
そして、この感覚を無意識なことにしたい…と思った
この感覚、増やしたい〜
2023.09.13
健足が少しつってしばらく痛かったんだけど…
麻痺側が健側をかばう動きが!?
やるじゃん、麻痺側
たまに足がつったりするのもいいのか??
嘘です…痛いのはイヤ…
2023.09.15
あ、太もも…そっか、じゃあ腰…きっと、頭まで…
おそらく、そういうことなんだよな…
独り言が過ぎる!
心の声ダダ漏れ過ぎる!
歩く練習中の脳内、いつもこんな感じ(笑)
2023.09.16
支えてる足はまだ頼りないけど彼なりに頑張っている…
ん?いつから左足は彼なの?
足だけ男だったのか??
あ〜、それで違和感あるのか(そんなバカな 笑)
2023.09.17
足の指を意識…クロートゥじゃないんだけど余計な力が入ると2本だけ曲がってくる
左足君、そんなに力まなくていいんだよ…
と言い聞かせる
2023.09.17
どこで歩くよりも…
ウチの中で凄~~~くゆっくり歩くのがイチバン難しい…
2023.09.18
力は必要だけど、余計な力はいらない
適切な力の基準も分からなくなった身体は、
余計な力ってどのくらい??
ってなってるんだろうね
もう少しで分かりそうな気もするんだけどな…
2023.09.19
ここも繋がってるんだ…
それでバランス…
たくさんのことに気付かせてもらえる今の状況はとても有意義
不安ばかりで悩んでた時間の中で…決断して良かった
また同じ状況になっても今度は大丈夫な気がする
2023.09.20
しばらく階段練習なんてしてないけど…
前よりスムーズに降りれた
歩きがしっかりしてきたから?
そうだといいなあ…
2023.09.21
歩きのバランスが悪いのは上体に原因が…
具体的で発展性のある指摘もらえるの有難い⤴
また変われちゃうもんね~♪
回復まっしぐら(笑)
2023.09.22
見たことある聞いたことある…
は、知っているとは違う
知ったかぶりは誰かを傷付けたり悲しませたり不安にさせたりもする…
自分は気をつけよう…って思う
片麻痺になって「知ったこと」です
2023.09.22
1年前の今日は救急車で運ばれ(自分一人で呼んだけど)入院した日
あれから〇年…って何度も経験したけど、この1年は不思議な感じ…
そしてまだ進行形
不安はあるけど
頑張ってるって言えるのは良いのかも…
2023.09.23
クローヌス、反張膝、筋緊張、内反…
同名半盲、空間無視、ST、嚥下、構音…この1年で色んな用語を知った
知ることは無駄にはならないだろうし知識は財産にもなるけど…
知らないままでいたかったな…
____________________________
緊急入院から1年経過しました…
その直近の独り言でした。
退院後から今に至るまで…その中では現状がいちばん落ち着いてきてるのかな、
と思ったりしています。
でも入院したばかりの頃や入院中…それよりも、
退院後のほうが圧倒的に不安ばかりで辛かったり大変だな…と思います。
その理由は長くなるので、また次回以降に。
コメント