気になっていた頭がクラクラする感じ…
前よりは気にならなくなってきたかもしれません。
横に振られるような感じは少し減ってきた気がします。
手も足も、左右で違うことがまだまだあるけど、
『左右の差が少なくなってきたな…』
『右と同じくらい出来るようになってきたかも…』
『前より右と変わらなくなってきたんじゃ…』
と思うこともあります。
そんな中で、なかなか右のように出来るようにならないというか、
左右の差が縮まってこないと感じていることも…。
それは、片足立ち。
入院していた頃は、右足でも上手く立っていられなかったのですが、
退院してから出来るようになってきて、現在は50代の平均
と言われてるくらいは出来るようになってます。
でも、左足で立とうとすると1〜2秒でも無理でした。
退院後に少し変わったけど、5秒ももたず…
まるで、そもそも立たない棒を立てて、手を離すと傾いた方向に
そのまま倒れていくような状態でした。
左右差があることの中で、いちばん差が大きいし、
なかなか差が縮まってこなくて…
そんな左足での片足立ちも最近になってやっと少しだけ
変わってきた感じがあります。
今までは、脚の力で支えることも身体全体でバランスを取ることもできなかったのが、
膝のクッションを使おうとする動きが少しでてきたり、
足裏を上手く使おうとする動きも出てきました。
何とか上手く体重を乗せることが出来ると前よりは立っていられるときもあるかな?
という感じです。
最近の気になっていることは、膝周りがまだ弱い…と感じること。
歩く練習をしているのが長くなってくると膝がカクカクするような感じが出てきます。
膝の関節なのかな…と思ったりもするのですが、カクカクする感じが増えてきても
痛みが出てきそうな感じではなく…。
ただただ弱々しいなあ…という感じです。
先日、通ってるリハビリ施設で対応してくれたPTに相談する機会があったのですが、
膝の曲げ伸ばしをするときに少し気になることを聞いていると
「クローヌスの影響もあるから…」
と言われたのと、何をしていけばいいかのアドバイスをくれました。
っていうか、クローヌス…
実は私、クローヌスと筋緊張は同じだと思っていたんです。。。
専門知識がないので、調べたことではあるけど説明が間違ってたらすみません…
クローヌスは、
「足首や膝の関節がほんの少しの刺激でピクピクとリズミカルに何度も動いてしまう現象」
とか
「動かそうとすると勝手に手足が震えてしまう」
などと出ていました。
筋緊張は、
「体の筋肉が持続して適度な収縮をし張力を備えている状態」
「筋の伸張に対する受動的抵抗、または筋に備わっている張力」
だそうです。
それを私は、
『クローヌスの症状を筋緊張っていう言い方をしたりするんだ…』
と思ってました…なので、過去の記事に間違った表現があるかもしれません。
そして、最近気になってる膝の弱さ…
カクカクしてくる感じは、入院中に悩んだロッキングが出てきてしまう
前兆みたいなものかな…なんて思ったりもしていました。
『そうじゃなくて、クローヌスの影響なの??』
クローヌスも入院から数ヶ月頃に出てきたものではあるけど、
「歩くことに影響があるほどではないですよ…」
と言われ、あまり気にしていなかったんです。
『でも、影響してるんだ…』
そりゃあ、前までは無かった症状だし
何の影響もないってことないだろうけど…。
専門的なことを相談できる機会は少ないし、
自分で考えるには無理があったり…
せめて、専門的な用語だけでもちゃんと理解していた方が
間違ったことをしなくて済むし、相談するときも具体的な話が出来るし…
多少でも知識があったり、用語を知ってる程度だとしても、
そのほうがいいんだろうな…と思いました。。。